雛の節句
お子様が丈夫に育つよう、願いをこめて
福井では 女のお子様が誕生した最初のヒナの節句に、
また嫁がれて最初のヒナの節句に 2月の20日頃までに、
お嫁さんの実家から、 嫁ぎ先に「ひいな餅」を届け、
お世話になった方に、内祝いのお祝い返しに 「ひいな餅」を
贈る習慣があります。
大きさは
1合取り、2合取り、3合取り、のお餅のサイズがあります。
1合取りは5個セット1箱、
2合、3合取りは2個または3個セット1箱
となります。
色の組み合わせは、
2個セットが赤(紅麹で薄いピンク色)、白,
3個セットは赤、緑(よもぎで緑色)、白の3色となります。

端午の節句餅
福井では初節句に、青・白のお餅を
1合取りか、2合取りか3合取りの大きさで、
5ヶ、2ヶまたは3ヶで1箱に詰めて、
親戚やお世話になった方に(4月の終わり頃までに)贈り、
男子が元気に育つよう願いをこめて、初節句を祝います。
好みにより、どちらかに餡をお入れになる場合もあります。
■ 商品説明
冷凍便発送商品(箱入) 初節句 お祝い用 贈答用 雛節句餅 端午の節句餅
■ 商品仕様
製品名 | 節句餅 3合 2個(箱入) |
---|---|
型番 | MS9M03-02 |
メーカー | 林 餅店 |